目次
経営がうまくいかずに悩んでいる工務店経営者の人のなかには、売上アップが実現できる方法が思いつかないこともあるでしょう。
そのような場合には、ニュースレターの作成がおすすめです。
お客様一人ひとりへの丁寧なアプローチを可能にするニュースレターは、工務店経営においてさまざまな役割を果たします。
今回は、ニュースレターが果たす役割や注意点などを解説します。
お客様に読まれるニュースレターの作成術も紹介するため、ニュースレターを作成したい場合は参考にしてください。
工務店経営においてニュースレターが果たす3つの役割
ニュースレターとは、定期的に自社の情報をお客様へ届ける営業ツールです。
ニュースレターの主な内容は、お客様にとって役立つ情報や、親しみを感じられるコラムなどです。
そのため、ニュースレターはDM(ダイレクトメール)やチラシよりも売り込み感が薄く、お客様に抵抗感を抱かれにくいメリットがあります。
また、ニュースレターにはほかにもさまざまな役割があるため、ここでは役割の詳細を解説します。
お客様との関係を維持できる
ニュースレターには、お客様との関係を維持できる役割があります。
多くの人にとって、家は人生で最も大きな買い物です。
そのため、多くのお客様はさまざまなハウスメーカーや工務店を巡り、念入りに比較検討を行います。
余程のインパクトがない限り、ほとんどのハウスメーカー・工務店はお客様から忘れ去られてしまうことから、売上にもつながらないケースが増えてしまいます。
しかし、ニュースレターを送り続ければ、お客様が自社を訪れなくても自ら自社を思い出してくれるでしょう。
また、お客様が再び自社へ足を運んでくれる可能性も高まります。
お客様からの信頼が高まる
ニュースレターには、コンテンツマーケティングと同じ効果が期待できます。
コンテンツマーケティングとは、顧客にとって価値があるコンテンツを発信し、顧客の信頼を勝ち取るWebマーケティングの手法です。
現在では、多くの企業がコンテンツマーケティングに取り組んでいます。
お客様と直接会って話すことができない場合でも、お客様が求めている情報が詰まったニュースレターを送り続けると、お客様からの信頼が高まります。
また、ニュースレターを送り続けることで、接触回数が多いものほど好きになる「単純接触効果」が期待でき、お客様からの好感度が高まる可能性もあるでしょう。
売上アップにつなげられる
工務店経営においてニュースレターが果たす最も大きな役割は、売上アップにつなげられることです。
紙媒体であるニュースレターは、お客様の手元に形あるものとして残ります。
特に、工務店独自の情報が詰まっているニュースレターは、お客様に工務店選びの資料として大切に保管されるでしょう。
お客様は、ニュースレターを何度も読み返すうちに工務店への興味や関心がかき立てられ、工務店へ問い合わせをしたり、実際に訪問したりしようと考えます。
その結果、工務店は効果的な見込み客のフォローができるようになり、売上も伸びるでしょう。
ニュースレターを送るときの注意点とは?
ニュースレターを送る際に押さえておきたい注意点は、以下の2つです。
売り込み感を出さない
ニュースレターを作成する際は、売り込み感を出さないことが重要です。
仮に紙面のほとんどが物件のセールス情報で埋め尽くされていれば、お客様は読む意欲をなくしてしまうでしょう。
ニュースレターには、あくまでお客様にとって役立つ情報を掲載するようにしてください。
セールス情報を掲載する場合でも、本当に必要な内容のみ掲載するように心掛けましょう。
継続して送り続ける
ニュースレターは、継続して送らなければ十分な効果を得られません。
仮に一度きりのニュースレターを読んでもらえたとしても、たった一通でお客様との間に信頼関係を築くことは難しいでしょう。
また、先にも述べたように、ニュースレターを送り続ければ単純接触効果が働くことも期待できます。
ニュースレターの効果を最大限発揮したいのであれば、ニュースレターはこまめに作成してください。
【効果的】お客様に読まれるニュースレターの作成術
ニュースレターは大がかりに作成する必要がなく、A4用紙1枚のニュースレターでも十分な効果が期待できます。
しかし、ニュースレターの作成経験がない人にとっては、作成することさえ難しく感じられるでしょう。
ここでは、お客様に読まれる効果的なニュースレターの作成術を紹介します。
基本の構成を押さえる
工務店のニュースレターは、以下に挙げる8つの要素で構成されていることが一般的です。
住宅に関するお役立ち情報
新築する際に押さえておきたい家づくりの基礎知識や、住まいを快適にするための豆知識・ポイントなどを発信しましょう。
工務店の紹介
工務店の理念や歴史、仕事風景、社長の挨拶文などを発信し、工務店の個性をアピールします。
スタッフの紹介
スタッフの趣味や日記など、親近感を持てる情報を掲載しましょう。
イベントの予告
イベントの予告を掲載することで、集客効果が期待できます。
イベントの開催報告
イベントの開催報告をすれば、お客様の次回イベントへの参加意欲をかき立てられるでしょう。
地域の話題
地域への密着性を活かし、おすすめの飲食店や公園などの情報を掲載することで、有用性を高められます。
施工事例
施工事例を掲載し、自社の魅力や強みをアピールしましょう。
施主様の声
施主様の声は、お客様にとって貴重な情報です。
お客様は、信頼できる人がいる工務店を選びます。
ニュースレターを作成する際には、スタッフの誠実な人柄が伝わる内容を含めるように心掛けましょう。
読者が参加できる内容を含める
ニュースレターを読んでもらう可能性を高めるためには、読者が参加できる内容を含めることが効果的です。
具体的な企画としては以下が挙げられます。
クイズ・診断コーナー
住宅に関する知識を問うクイズや予算診断など、お客様の役に立つクイズ・診断を掲載しましょう。
投稿写真コーナー
家族やペットの投稿写真を募集して紙面に掲載することで、お客様の関心を高められます。
読者アンケートコーナー
世間の人々が住宅に対してどのような考えを持っているのか知ることは、多くのお客様にとって大きな関心事です。
一方的な情報発信ではなくお客様が参加できる内容を含めることで、お客様は自分ごとに感じてニュースレターを読む可能性が高くなるでしょう。
工務店経営の相談はジョンソンパートナーズまで
工務店経営を成功させるためには、人材と資金など自社のリソースを効率的に活用するノウハウが必要です。
しかし、集客関係のマーケティングはお家を建てる工務店の本業とは異なるノウハウが必要です。
少しでも短い期間でノウハウを習得して経営を成功させたい場合は、集客のプロから支援を受けられるフランチャイズやコンサルタントなどのプロに相談することがおすすめです。
私たちジョンソンパートナーズは、2020年度札幌市住宅着工数No.1の実績を持つ住宅会社を直営店に持つ住宅フランチャイズです。
直営店のノウハウを基に、全国60店舗を超える加盟店様の営業・集客を中心に、工務店様の経営をサポートしています。
ニュースレターを含めて、効果的な工務店マーケティング・集客力アップをご検討中の方は、是非ジョンソンパートナーズのサポートをご利用ください。
まとめ
工務店経営を成功させたい場合は、ニュースレターの活用がおすすめです。
定期的にニュースレターを送れば、お客様との関係が維持できるうえ、お客様からの信頼も高くなります。
最終的には、売上アップにつなげることもできるでしょう。
しかし、ニュースレターの効果を発揮するためには、売り込み感を出さないように注意を払い、継続して送ることが大切です。
今回紹介した作成術をしっかり押さえ、スタッフの人柄が伝わる内容や、読者が参加できる内容を含む魅力的なニュースレターを作成しましょう。