輸入住宅が好きだった
私たち、クレア・ドールは現在、「ハグハウス」「COZY」「インターデコハウス」に加盟しています。
2014年にハグハウスに加盟したのですが、元々はインターデコハウスに加盟をしようとしていました。
当時、私たちは自社施工をしていなかったので、そろそろ自社で商品を持って施工もと考えていた時代でした。
しかし、商品の特性や売り方を考えた時に地域に競合が多い輸入住宅デザインから始めるよりはハグハウスのような商品の方が売りやすいと判断してハグハウスに加盟しました。
ハグハウス加盟後は全国でハグハウスの全国受注棟数1位になるまでハグハウスで幸せな暮らしをするお客様に出会うことができました。
(ハグハウス施工事例)
その後ハグハウスに加盟している他の地域の社長やスタッフさんと交流をするようになり、営業マンの育成などを考えた時に「COZY」というブランドに加盟していたのを聞いて実際にどのように販売展開をしているのかを教えてもらいました。
実際に、新人営業マンもお客様に話しやすい営業マニュアルがあり、予めプランや価格・仕様なども決まっているのを聞いて、注文住宅とは違った魅力を感じてCOZYへ加盟しました。
COZYの加盟1年後には、印西市に自社で大型分譲地を作ったことをきっかけに、元々加盟を検討していたインターデコハウスに加盟し、モデルハウスを4棟建てました。
結果、現在はジョンソンパートナーズの3つの商品を販売しています。
抱えていた課題
ハグハウスに加盟する以前は、営業のみで施工は協力会社へ丸投げしていました。自社施工に切り替えて棟数を増やしていこうと考えたときに、フランチャイズに加盟してノウハウを得ようと考えました。
自社施工をするようになるまでは、お客様からの要望を全てカタチにすることができなかったという想いと現実のギャップを感じていました。
ジョンソンパートナーズのフランチャイズに加盟すると、建材の仕入れもスムーズにすることができるようになったのでその点も良かったと感じています。
また、フランチャイズに加盟することで商品・建材・カタログなどのツールが全て揃うのですぐに事業をスタートできました。
フランチャイズに加盟するときのポイント
現在は、「ハグハウス」「COZY」「インターデコハウス」に加盟していますが他の住宅フランチャイズ商品もたくさん見てきました。
私たちクレア・ドールがフランチャイズに加盟しようと思っていたポイントは「住宅商品が自分たちに合っているかどうか」が一番でした。
また、複数の商品を展開することによってお客様への住宅提案の幅が広がりました。営業マンによっては得意・不得意はありますが、会社としてお客様の窓口の幅を広げることができたのは現在のクレア・ドールを構築してきたきっかけにもなったので良かったです。
スタッフは最初、自分たちが販売する商品がたくさんあることによって混乱もするかなと思っていました。
スタッフ全体で商品ブランドの「役割」を認識できるようになってきました。お客様も迷うかなと最初は思っていましたが、営業マンが上手に誘導することによってお客様の迷いはありませんでした。
どのような商品を自分たちの会社で販売展開をしていくか考えている工務店の経営者の方が多いと思うので、まずは自分たちの会社のカラーに合う商品であるかどうか、自分たちの会社のビジョンに合うかどうかを基準に検討してみることがポイントになるとおもいます。
会社の変化
フランチャイズに加盟後の会社の変化は、まずはスタッフが増えたこと。兼業していた業務を専業に分けて業務をすることができるようになったので業務の効率化を図っていくこともできました。
また、ハグハウスのみに加盟していた時代は「クレア・ドール」よりも「ハグハウス船橋」というブランド名の方が先行してお客様に知られていました。
その頃のお客様は、クレア・ドールの家に住んでいるというよりも「ハグハウスさんに建ててもらった」という声が多かったです。
しかし、COZYやインターデコハウスという商品を展開するようになり、会社としてのブランディングにも力をいれてきました。
そうした結果、どのお客様にも「クレア・ドール」という会社名で認知してもらえるようになり、働いているスタッフの働きがいにも繋がっているのかなと思っています。
FC本部の支援について
正直、フランチャイズ本部の支援に関しては期待していませんでした。というのも、業績はもちろん自分たち次第ですし、フランチャイズに加盟して商品を得たからといってすぐに業績が伸びるものではないと考えていました。
その中で、ジョンソンパートナーズは運営拠点の札幌市で直営(ジョンソンホームズ)をしているので直営店の成功事例・失敗事例を得ることが出来るのは良い点かなと思います。
同じ住宅商品を他の地域で販売しているノウハウはやはり貴重ですね。さらに、自社で苦手な部分を本部のスタッフがフォローしてくれるので助かっています。
一度、インターデコハウスのお客様への提案があった時に本部の意匠設計をしているスタッフさんに手書きのパースを書いてもらったのですが、お客様の反応がものすごくよくて。
営業コンサルとは違って実際のお客様に関わるような部分までを支援してくれるので助かっています。
今後も変わらず支援をしていただいて、私たちクレア・ドールが千葉県でトップシェアをとれるように頑張っていきたいと思います。
営業担当:伊藤 彰仁
マーケティング担当:水間 一葉
ジョンソンパートナーズでは、
年間契約棟数300棟の直営店ノウハウと
全国の加盟店様の成功事例から
より効果的な集客方法をご提案致します。
商品やサービスに関して、気になりましたら
お気軽にお問合せ、または資料請求下さい。
無料の資料請求はこちらhttps://www.johnsonhome.biz/contact/
メールからお問合せはこちらinfo@johnsonhome.biz